top of page
動物列車

小児内科・小児科

気軽に安心して相談できる「かかりつけ医」をめざしております

院長 田丸清恵

日本小児科学会専門医

日本内分泌学会専門医

赤い鳥イラスト

小児内科について

治療内容や処方に関することでご不安や分からないことがありましたら、いつでもご相談ください。

  小児内科

小児内科(しょうにないか)は、0歳から18歳までの子どもたちを対象に、成長や発達に関わる健康問題を診察・治療する医学の分野です。
主に小児科全般に含まれますが、特に内科的な問題に焦点を当てています。

小児内科では、地域の皆様に向けて新生児を含む小児の内科医療全般を提供しています。
特に、現在は小児の健全な成長に重点を置いています。母乳や離乳食に関する問題、低身長や体重の増加不良、甲状腺疾患、早発・遅発の思春期、肥満、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病について、栄養学や内分泌学の観点から対応しています。また、小児に多い感染症や免疫異常、膠原病やアレルギー疾患、神経筋疾患、腎疾患、心疾患の診療も行っています。
当院では「女性と子どもにやさしい医療」を大切にしています。

木と黄色い鳥
医院入口
待合室
赤い鳥イラスト

小児内科の特徴

年齢に応じた治療

子どもは成長過程にあるため、成人と同じ治療法が適用できない場合が多く、発達段階に合わせた診療が必要です。その都度、心配なことや疑問に思ったことをご相談ください。

予防医療の重要性

定期的な健康診断や予防接種など、病気の予防に力を入れるのも小児内科の大切な役割です。

家族との連携

小児の健康管理は家族との協力が不可欠です。保護者への説明やアドバイスも重要な部分を占めています。

小児内科は、子どもが健康に成長できるよう、専門的なケアを提供する重要な分野です。

ぬいぐるみと聴診器
家族
赤い鳥イラスト

小児内科で診る主な疾患や症状

感染症

風邪

風邪、インフルエンザ、肺炎、胃腸炎など、子どもに多く見られる感染症が対象です。

慢性疾患

消化器疾患

先天性心疾患や糖尿病、腎疾患、消化器疾患など、長期間にわたる病気も扱います。

成長と発達の問題

発達の遅れ

身長や体重の遅れ、発達の遅れ、思春期の早発や遅発などが含まれます。

神経系の問題

自閉症

てんかんや自閉症スペクトラムなど、脳や神経に関連する疾患も含まれます。

アレルギー疾患

アトピー_edited.png

アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、喘息などの治療と管理を行います。

免疫・血液の病気

鼻血

貧血や血友病など、血液や免疫に関する問題にも対応します。

ハートと聴診器
看護師さんと男の子
赤い鳥イラスト

診療時間

土曜:午前のみ診療/休診日:日曜・祝日

往診可

(受診歴の有無に関わらず、発熱・下痢・感染症疑いなど体調不良の方の診察を行っております。)

お子さまコーナー
くまのぬいぐるみ
赤い鳥イラスト

アクセス・地図

医院名

志鎌医院

所在地

〒297-0024

千葉県茂原市八千代1丁目1-1

TEL

​0475-22-5105

受付時間

8:30~12:30 14:30~17:30

(土曜:午前のみ診療)

休診日

日曜・祝日

​アクセス

JR外房線「茂原駅」より徒歩5分

駐車場

あり(20台)

駐車場
赤い鳥イラスト

お問い合わせ

​0475-22-5105

ホームページもご覧ください

電線の鳥

小児内科 内科

志鎌医院

〒297-0024 千葉県茂原市八千代1丁目1-1

TEL 0475-22-5105

© 2024  HIKAMA CLINIC.  All Rights Reserved.

bottom of page